制限解除・レベルシンクとは・・・
通常のコンテンツでは普通レベルシンクするようになっています。
もちろん通常の戦いを楽しんで欲しいところですが、本当に戦闘が苦手で極力戦いたくない、時間が限られていてサクサクストーリーを追いたい、過去のコンテンツを効率よく周回したい、などなど理由はあると思います。
そういった場合、レベルシンクを無効にする制限解除を使い、強敵を容易く倒せることもできます。
レベルシンクとは・・・
コンテンツにはそれぞれ設定されたレベルがあり、コンテンツレベル上限を超えたプレイヤーのレベルをコンテンツ内のレベルに調整すること。
例:Lv100になっているジョブで討滅戦ルーレットに行き、真イフリート討滅戦(Lv50)にあたるとプレイヤーのレベルがLv50になっていたりすること。
制限解除とは・・・
規定人数に満たない人数での申請を可能にし、レベルシンクを無効にすること。
例:Lv100のジョブでLv50の極イフリート討滅戦に1人で突入し、Lv100の強さで挑むので1~数撃で倒すことが出来る。
ただし注意点があります。
・モンスターからの経験値・コンテンツ報酬は得られなくなります。
・精錬度は上昇しなくなります。
・制限解除が設定さたコンテンツのみ可能です。
・アライアンスレイドは各PT1名必要なので最低3人から申請可能。
制限解除を使うときはどんな時?
・過去の極や零式コンテンツなどの宝箱報酬が目的で周回する時
・クロの空想帳のコンテンツをサクッと終わらせたい時
・ストーリーを進めたいが戦闘は興味ないから強い人に手伝ってもらう時
などなど様々あると思います。
制限解除の設定方法
メニュー ▶ コンテンツ情報 ▶ コンテンツファインダー を開き左上の歯車のアイコンが設定ですので開きます。

設定を開くと、制限解除の欄をチェックを入れて決定を押します!

あとは行きたいコンテンツにチェックを入れればOK!
きちんと制限解除の設定が出来ていれば、下の画像のように制限解除のマークが付きますので参考にしてください!
たまにPTに参加した際に制限解除の設定ができてないまま申請している方がいたりするので、入る前に確認として見るようにするといいですね!

PT募集でも制限解除をアピールして!
周回や、少しレベル高めの敵など、人を集めてサクッと行きたい時はPT募集をしてみましょう。
同じ目的の人やお手伝いさんがいると思いますのでぜひ使ってみましょう!
その際に、説明欄に「解除でいきます」と記載あるとわかりやすいですし、募集の設定時に解除で行きますのマークをつけることも出来るので、ぜひ使ってみましょう!

初見ボーナスがあり制限解除で行くとなると結構集まりがいいときもあります!
(主も初見ボーナス目的でいったりします(笑))
初見ボーナスは、未制覇の人がPTにいると、クリアした時にトームストーンの詩学などが追加でもらえたり、クロの空想帳のチャンスポイントが増えたりとお手伝いさんにもウマウマなことがあります。
自身のプレイスタイルに合わせてプレイしていきましょう!
それでは良い旅を。
© SQUARE ENIX
コメント